突然で……σ^_^; すみませんm(__)m 山村若です。 ちょこっと、ご報告を。 来週 七月10日より、かねてより申しておりました 三代目 山村友五郎を名跡をm(__)m 襲名披露公演までは、まだ三ヶ月程 有るのですが… 公の活動としては、七月12日の 道頓堀の除幕式 より 舞踊家としては、七月23日の 宗右衛門町祭り… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月05日 続きを読むread more
カウントダウン…♪♪♪ お久しぶりです、山村若です。 前回のブログ、何故か消えてましたので、同じ様な事を…σ^_^; まだまだ先やと思てました襲名もいよいよに!! 先日より、関係各位に襲名の御挨拶へ。 この時期、単衣の着付に絽の羽織。これがなかなか辛いのです…σ^_^; 移動は、車なんですが汗やシワが気になって、ゆったり座ってられませぬ…… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月23日 続きを読むread more
めっきり春らしく♪ ようやく暖かくなってまいりました。お久しぶりです、山村若ですm(__)m 二月の大雪の中、行われました日本舞踊協会公演「女夫狐」の折、私の初っ端の科白が 「この大雪に案内とな如何なる者ぞ」 これな、なかなか実感こもって言えたかと…σ^_^; 某公共放送局が撮影下さいましたので、当日 いらっしゃれ無かった皆様にも御… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月24日 続きを読むread more
今年も「福♪」を!! 早いもので、一月もアッという間に半ばを過ぎましたf^_^; 先日 一月10日 恒例の大阪 今宮戎 宝恵駕籠行列に、参加させて頂きました。 例年にも増して今年は寒く、朝9時の道頓堀 船乗り込み~リバーサイドでの御挨拶(今年は、市川猿弥丈・六代 桂 文枝師匠・嘉門達夫氏・貴乃花親方・藤山扇治郎丈・ごちそうさん の高畑充希さん・吉… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月21日 続きを読むread more
今年も一年m(__)m 有り難う御座いましたm(__)m 山村若です。 今年、舞わせて頂きました演目を、何となく書かせて頂きます。 八千代獅子(三人立ち)・廓文章(吉田屋の段)・青海波・都風流・お祭り(新作)・神田祭り・鶴亀・ 越後獅子(地歌 二人立ち)・菊慈童 ・古道成寺・松の寿・鐘に恨み 宝船・桃太郎・宝船・石橋(三人立ち)・… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月20日 続きを読むread more
また、一歩!!! 急に寒くなりました、山村若です。 昨日、五耀會として初めて北九州へ。 黒崎ひびしんホールでの五耀會公演。 地元の皆様や、遠方より御越し頂いた皆様のお陰をもちまして、無事 千秋楽を… 本当に感謝申し上げますm(__)m この後も色々な土地へ行き、日本舞踊の楽しさ・面白さ・素晴らしさをお伝え出来ますよう 精進… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月11日 続きを読むread more
早いです、暑いです、寒いです… カレンダーも残り僅かになったと言うのに、こんなに暑いのはナゼなんでしょう…? 台風や、地震や、竜巻・大雨と、今迄には考えられない事がゾクゾクと…? この時期、関西ではクエが美味しくなるのですが、今年は和歌山辺りで不漁やとか? その代わり本来、沖縄で揚がるような魚が釣れてるとか…?? どないなってんでしょうね??? … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月08日 続きを読むread more
来年 九月♪♪ 先日来、お伝えしておりました「三代目 山村友五郎」襲名公演 につきまして♪♪ 2014年(平成26年) 九月 26日(金曜) 27日(土曜) 28日(日曜) 大阪 日本橋 国立文楽劇場 にて。 ゲスト 井上八千代 先生 吉村輝章 先生 に、小生の「若」襲名の折にもお出まし頂きました、花柳壽輔 先生 … トラックバック:0 コメント:0 2013年08月25日 続きを読むread more
私事で…m(__)m 先日 突然の報道でお騒がせ致しましたσ^_^; 私 山村若、来秋九月に当流の流祖名「友五郎」を襲名させて頂く事になりました。 今週末に会見をさせて頂き、詳細をお伝え出来るかと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m トラックバック:0 コメント:0 2013年08月21日 続きを読むread more
忙しない事で… 早いもので、気付けば七月に。今年も後 半分です! 上半期イチバンの話題は、何と言っても「阪神タイガース」が好調やと…^_^; それは、置いといて。 今年は一月始めから、色々な舞台の振付やなかなか舞う機会の無い曲を舞わせて頂いたりと、お陰様で充実した日々を。 下半期も精進してまいりますので、宜しくお願い致しますm(__… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月07日 続きを読むread more
日本舞踊への誘いby五耀會 昨日は、有り難うございましたm(_ _)m 各々が、先代 寿楽先生 ならびに、青山のお稽古場に思いをはせ舞わせて頂きました。 今回の東京ではもぉ一つ。 今月26日 京都 祇園甲部歌舞練場にて 舞踊協会 京都滋賀ブロック公演 「京の会」で舞わせて頂く 吉村流の「古道成寺」の お稽古も。 これがなかなか大変でして、… トラックバック:4 コメント:0 2013年05月09日 続きを読むread more
日本舞踊への誘いby五耀會in大阪 4月15日(月)7時より大阪谷町九丁目の山村若稽古場で、お馴染みの桂吉坊さんのナビゲーターで30名ほどのお客様をお迎えして行いました。プログラムは箕乃助の七福神、寿楽の鶴寿千歳、基の外記猿、蘭黄の東明、都鳥、若の老松でした。道頓堀、宗右衛門町の旦那衆もご覧下さり、打ち上げも大盛り上がりでした。 トラックバック:6 コメント:0 2013年04月20日 続きを読むread more
気付けば三月… 早いです、忙しないです、山村若です。 お陰様で、毎日・毎日 何やかやとバタバタしております。 そんな中、今一番の感心事はWBCですかね…? 日の丸背負うと、違いますね!!気になる・気になる!! 個人的には、トラの方か気になりますが。鳥谷・能見が気掛かりで… 米国本土へ行きますと、又々時差でエライ事に!? … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月12日 続きを読むread more
日本舞踊協会公演下浚い 雪がちらついたりで寒い日が続き、その上インフルエンザも大流行だそうですが皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか?西川箕乃助です。 今日から3日間日本舞踊協会公演の下浚いです。本番同様トップバッターは私の「鏡獅子」です。後日衣裳を着けて稽古するため、今日は普段の着物、袴でいたしました。いつもの通り担当理事のお歴々が正面でご覧になる中、… トラックバック:1 コメント:0 2013年02月12日 続きを読むread more
名古屋より 節分も終わりましたが、2013年 初めてですので改めまして、明けましておめでとうございます、山村若です。 今年も、五耀會宜しくお願い致します。 あっと言う間に二月になってました、、、? 新年2日の東京宝塚に始まり、先月末の南地 大和屋さんの「上方花舞台」、今月の松竹座「新八犬伝」、そして本日 名古屋 中日劇場の雪組公演。… トラックバック:1 コメント:0 2013年02月05日 続きを読むread more
旅の徒然に 大晦日 東京での舞台稽古を終え、移動中です。 本来やる予定していた用事が出来なくなり時間が出来たので、ちょこっと2012年を思い出してみようかと。 「八千代獅子 二人立ち」 「かわず 蛙」 「葵の上」 「石橋 五人立ち」 「羽衣 天女」 「伊左衛門」 「越後獅子」 「越後獅子 二人立ち」 「石橋 全曲」 … トラックバック:0 コメント:0 2012年12月31日 続きを読むread more
もぉいくつ寝ると 寒波にノロにとややこしい年末ですが、如何お過ごしですか? 山村若です。 毎年の年末のバタバタに、今年は30日まで東京にて舞台稽古が! 宝塚歌劇団 星組 一月公演 「宝塚ジャポニズム」の振付を。 実は、初めて父親の作品に参加しました。二十数年、宝塚の振り付けをさせて頂いてきましたが、、、 絶対に一緒に仕事をする事は無いと思ってまし… トラックバック:1 コメント:0 2012年12月26日 続きを読むread more
いっきに寒く お久しぶりです、山村若です。秋を余り感じる事無く、いっきに冬が訪れたような寒さですが、 皆様、風邪などひかれておりませんでしょうか? 私は、十一月恒例の国立劇場 自主公演 京阪の座敷舞い 「舞の会」出演の為、江戸に居ります。 本名(武)の頃より二十数年、毎年毎年 舞わせてもらってます。 初めて呼んで頂いた頃は、舞台稽古… トラックバック:2 コメント:0 2012年11月22日 続きを読むread more
日本舞踊への誘い by五耀會 第一回 朝晩めっきり寒くなり、やっと秋らしくなってきました。山村若です。 先週 5日(金曜) に 日本舞踊への誘い by五耀會 第一回目を開催させて頂きました。 ご来場頂きました皆様には、感謝申し上げます。 まだまだ手探りでは有りますが、少しでも日本舞踊を身近に感じて頂けるようにと 始めた企画です。 ご覧頂き… トラックバック:1 コメント:0 2012年10月08日 続きを読むread more
寝不足が… まだまだ暑い日が続きますが、皆様如何お過ごしですか。山村若です。 ロンドン五輪の時差が、まだ抜け切れません。 今日、11時から銀座でパレードですね。最高の笑顔を間近でみれる、最高の機会ですね! 私も行きたかったです!! 今テレビからは、甲子園の三振王子が力投中です。ここにも、最高の笑顔と最高の涙が毎年・毎試合有るんですよね。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年08月20日 続きを読むread more
五輪ピック! いよいよですね!東京五輪生まれの小生(基兄も?)は、何やワクワクです。 今も、男子サッカー ベラルーシ戦 テストマッチ観ながらです!! キングかず・ヒデ・俊輔の頃から、比べもんにならんぐらいの海外経験者が? 我々の世界も、もっともっと出て行かんのかな?それとも、内うちで精進するか? 何方も有りか…? … トラックバック:0 コメント:1 2012年07月18日 続きを読むread more
梅雨明け お久しぶりです、山村若です。早いもので、松竹座公演よりひと月以上が、あっと言う間に過ぎてしまいました。 その節には、皆様方に大変お世話になり感謝申し上げます。 一昨日の日曜日、久しぶりにメンバー集まりまして反省やら今後の事を、相も変らずワイワイガヤガヤと。 その折決まりました事を、近日中には皆様にお伝えできるかと、、、 楽しみに… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月17日 続きを読むread more
いよいよ 五耀會 大阪 道頓堀 松竹座 第三回公演も、今週末に。 個人的には、昨日の名古屋での出番を終え、今週は完全に五耀會モードです。 今回は、全演目5番中 4番に出させて頂いておりますので、体力勝負な面も、、、 本日より、身体のメンテ 喉のケア(織女の台詞が) そして、お肌を整え?万全をきして迎えたいと思います。 六… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月04日 続きを読むread more
早いもので 気が付けば五月に。お久しぶりです、山村若です。 五耀會大阪松竹座公演(6月9日)まで、ひと月ちょっとに。メンバー各々、稽古に励んでおります。 先日、普段から大変お世話になっつております大阪ミナミの宗衛門町商店街の皆様より、驚きのご提案を頂きました。 なんと、なんと!今月10日より、公演日の9日迄、宗衛門町商店街通り… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月01日 続きを読むread more
もう少しで。 三月も後半ですが、まだまだ寒い日が続いております。皆様、如何お過ごしですか?山村若です。 毎年この時期は、舞踊協会関西支部公演とOSK松竹座公演の稽古で、バタバタしております。 今年は、それらと並行して六月9日の五耀會松竹座公演に向け、準備を進めております。 近々チラシも完成し、皆様にお知らせ出来ると思います。 それまで、も… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月19日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。山村若です。 皆様恙無く新年をお迎えになられた事と心よりお慶び申し上げます。平成24年が皆様にとって幸多き一年になります事衷心よりお祈り申し上げます。 我が家の稽古場の正月風景です。毎年、元日朝からここで流儀一門と年始挨拶を交わします。しつらえるのは大変ですが、やはり改まった気持ち… トラックバック:1 コメント:0 2012年01月04日 続きを読むread more
来年の五耀會に向けて 秋らしくない今年の秋ももうすぐ冬、今年も残すところひと月余り、あっという間の1年です。 五耀會メンバーの舞台も今月25日の国立劇場主催の「舞の会」出演の若さんが最後でしょうか。 若さんの舞台終了後に来年の五耀會についてメンバーでミーティングをします。現在の所、来年6月に大阪松竹座で行うべく松竹座と調整中です。 そう言え… トラックバック:1 コメント:0 2011年11月23日 続きを読むread more
深秋も全力投球です 山村若です。 来週は、大好きな曲を三番舞わせて頂きます。 先ず、22日に、尊敬し、憧れ、大好きな楳茂都陸平先生の追善で楳茂都流の「都十二月」を。 翌23日に、子供の頃この曲が子守唄代わりでした「蝶の道行」を。 そして25日に、恒例の国立劇場「舞の会」にて「山姥(全曲)」を。 これは、平成21年度 大阪文化祭賞を頂い… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月13日 続きを読むread more
貴船 こんにちは。山村若です。芸術の秋到来で慌しくしております。 昨日は大叔父・若禄次の追善会があり「袖香炉」に出演致しました。 宝塚の舞踊会も迫り振付や指導に大童の毎日です。 今週末には、国立文楽劇場にて「東西名流舞踊鑑賞会」があり「貴船」を舞わせて戴く事になっております。 蘭黄さんも東京より来阪され出演されます。 「貴船… トラックバック:2 コメント:0 2011年10月10日 続きを読むread more
舞踊家にシフトチェンジ! 今日で8月も終わり・・・。暦の上ではとっくに秋ですが、暑さ厳しい毎日が続いております。皆様お元気ですか? 山村若です。この夏は舞踊家より振付師としての仕事で慌しくしていましたが、昨日は僕が大阪ブロック長を務める舞踊協会関西支部の「浪花の会」があり、千秋楽に「ままの川」を舞わせて頂きました。「ままの川」は五耀會の三越公演の演目ですが、大… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月31日 続きを読むread more