各地で39度を超えて6月の最高気温が更新されるなど、暑すぎる梅雨の毎日です。 5月の五耀会の折は昼夜とも満席、たくさんのお客様に起こし頂き本当にありがとうございました。私達にお寄せ頂いた温かい拍手、ありがたいご意見、励みになるお言葉、改めてお礼申し上げます。 五耀会は、日本舞踊を愛しいつも応援、ご覧下さるお客様はもちろんの事、初… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月29日 続きを読むread more
無事終了! 「五耀會」東京公演、無事に終了いたしました。 ご声援頂きました満員のお客様に、一同、心より御礼申し上げます。 本日のアンケートは、ホームページでも受け付けております。 ご記入漏れ、お出し忘れの際は是非、宜しくお願い申し上げます。 トラックバック:0 コメント:4 2011年05月28日 続きを読むread more
五耀會東京公演! いよいよ当日なりました。 日本舞踊の新たな姿をお目にかけるべく、 5人心と力を合わせて 走ります。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月27日 続きを読むread more
下浚い 「旅」本番 すべて終了 「五耀會」の「旅」。三越名人会無事終了。 本番に向けて秒読み開始! お陰様でチケットも順調に売れています。 昼夜とも残りわずかとなりました。 当日売りも出す予定ですが、わずかとなりますので、 是非前売りでお買い求めください。 明日まで売ってます!! トラックバック:0 コメント:0 2011年05月25日 続きを読むread more
準備は進む 五耀會公演の劇場打ち合わせが無事終了。 今回は、全体を2幕物のひとつの演目としてとらる構成。 その中に古典演目が3番挿入される。 転換、つなぎにも相当な配慮が必要とされるため、 劇場スタッフと細かく打ち合わせた。 また、ロビーなどの外回りにも。 国立小劇場は、メンバー個々には使い慣れた劇場だが、 五耀會としては初め… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月11日 続きを読むread more
五耀會東京公演に向けて 東京では桜の季節も終わり、すっかり暖かくなりました。西川箕乃助です。 本来なら蘭黄さんの順番なのですが、この週末、7日(土)に国立大劇場で行われる年に一度の紫紅会の稽古やらでお忙しいので私が書くことにしました。 五耀會としては先日報告したように新作の稽古を始めました。というか前回メンバー全員が集まった3日間で新作「楽屋… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月03日 続きを読むread more
浪花十二月 東北では花々が一斉に開花!桜前線は青森まで北上したそうです。 被災地にも一番美しい季節が来たのになかなか進まない復旧、 かえって不安が大きくなる原発の問題に心が痛みます。 そんな中、東京、大阪など他の地域に住む我々が今なすべきことは、 無駄は省きながらも力強く日本の経済を活性化すること、 日本を元気に支えることだと僕は思い… トラックバック:1 コメント:0 2011年04月27日 続きを読むread more
新作の稽古を始めました。 この度の大震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りし、被災された方々にお見舞いを申し上げます。また皆さまのご無事を心からお祈りしております。 このような状況の中で五耀會にできること、それはやはり日本舞踊を踊るしかないと考えました。我々にできることを精一杯する、それが今、五耀會の面々に課せられた使命であると信じています。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月13日 続きを読むread more
本チラシ 出来ました。 4月1日の前売開始に向け、各所に置いて参ります。 何かと大変な日々ですが、 私たちは私たちの出来ることを精一杯する これだけです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年03月30日 続きを読むread more
第1回美術打ち合わせ 5月27日の五耀會公演の準備を進めている。 先日の本チラシ発注に引き続き、 本日、舞台美術家と第1回目の打ち合わせをした。 今回の五耀會は、全体で一つの新作となる。 コンセプトは楽屋。 古典番組は劇中劇のような趣向で見せる… といっても、五耀会のこと。 古典は、それぞれ独立した演目として魅せつつ、 しかも… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月02日 続きを読むread more