<動画配信>申込開始ご案内です! みなさまいかがお過ごしでしょうか? 随分と寒くなりクリスマスや年末の足音も聞こえてきて なんとなく気ぜわしいお気持ちではないでしょうか? そんななかしばしの間ホッとできるかもしれない五耀會からのご案内です 五耀會は2021年11月24日国立劇場小劇場にて、約2年ぶりとなる公演を有観客にて開催いたしました。 今公演は… 気持玉(2) コメント:0 2021年12月15日 続きを読むread more
師走 友五郎です 五耀會特別公演、おぉきに有り難うございました🙇♂️満員のお客様の前で舞わせて頂けた事、感謝です🙏 配信も御座いますので、当日 ご覧頂け無かった皆様・今一度 観たい皆様、何卒 宜しくお願いいたします🙇♂️ と、云う訳で⁉︎師走恒例⁉︎私的忘備録にお付き合い下され😓 令和3年 一月 二月 三… 気持玉(7) コメント:0 2021年12月09日 山村友五郎 上方舞 日本舞踊 続きを読むread more
戦い済んで… 去る11月24日の「五耀會特別公演」、満席のお客様を迎えて無事に舞台を勤めることが出来ました。篤く御礼申し上げます。今回、蘭黄は女形「お梶」と「小町」の2役。どちらも初役で勤めました。『喜撰』のお梶は、祇園の茶汲み女。喜撰法師を惹きつける色気と茶目っ気が必要とされます。一方、草紙洗いの小町は日本舞踊では滅多にないお役。ほぼ踊らず台詞のみ… 気持玉(1) コメント:0 2021年11月29日 続きを読むread more
五耀會特別公演 昨日は「五耀會特別公演」無事幕を閉じることができました。コロナ禍が一段落してきたとは言え、日本舞踊の取り巻く環境はなかなか厳しいものがあります。そのような中でこの公演ができたことが大きな成果だったと思います。満員のお客様をお迎え出来たことに、五耀會一同、感謝の思いでいっぱいです。今後とも日本舞踊のさらなる発展のために微力ながら尽力いたす… 気持玉(8) コメント:1 2021年11月25日 続きを読むread more
五耀會特別公演 下浚い 花柳 基です❗️ 昨日は、五耀會特別公演の下浚いでした。 本番に向けて、皆一層熱が入ります❗️ 石橋 六歌仙容彩 風彩 日々稽古を重ね、皆一生懸命に励んでおります❗️ 今だからこそ‼️五耀會‼️どうぞ皆様も久しぶりに劇場にお運び頂き、日本舞踊、六歌仙の世界を存分にお楽しみくださいませ✨✨ 気持玉(7) コメント:0 2021年11月16日 続きを読むread more
「石橋」「業平」稽古突入 霜月に入り、感染は収まって来ましたが、寒くなりましたね。 その寒さにめげず五耀會特別公演のお稽古を始めました❗️ 僕は今回、地歌「石橋」を山村友五郎さんと 六歌仙容彩のうち「業平」を藤間蘭翔さんとさせて頂きます。 素踊りで友五郎さんと舞う「石橋」のハードルは高く 中々に苦戦しておりますが、大阪で稽古出来る喜びも 感じ… 気持玉(1) コメント:0 2021年11月03日 花柳寿楽 六歌仙 日本舞踊 続きを読むread more
五耀會 特別公演 芸術の秋、緊急事態宣言も全国的に解除され、日本舞踊界も少しずつ公演も増え、活気を取り戻しつつあります。有難いことです😄 11月24日(水)18時から久しぶりの五耀會の本格公演「五耀會 特別公演」を国立劇場小劇場で開催いたします。以前から我々の中で企画に上がっていた「六歌仙」の通しを藤間勘右衞門さんを迎え上演致します。ほかに寿楽さん… 気持玉(11) コメント:0 2021年10月06日 続きを読むread more
いよいよ今月いっぱい! 蘭黄です。8月29日に北九州で新作『鳥獣戯画EMAKI』の世界初演を致しました。6月に山村友五郎さんと踊った『門司春秋』と一連イベント、「東アジア文化都市2020−21北九州」の公演「伝統芸能の饗宴」での上演です。市民参加の作品で蘭黄が脚本、作詞、演出、振付をして、地元の日本舞踊愛好家11名とともに踊りました。無料アーカイブ無料配信はい… 気持玉(0) コメント:0 2021年09月28日 続きを読むread more
告知🙇♂️ 皆様、如何お過ごしでしょうか 友五郎です🙇♂️本日は、ちょこっと告知をば 来月9日(土曜) 大阪 国立文楽劇場にて 東西名流舞踊鑑賞会 今年も有り難い事に出番を頂戴しまして、愚息と常磐津「常磐の老松」を♪♪♪また、この公演には 西川箕乃助さんも 長唄「夢の富」にて出演されます❗️ そして来月 十一月20日(土曜) 東京 … 気持玉(1) コメント:1 2021年09月28日 山村友五郎 上方舞 日本舞踊 続きを読むread more
最近のお稽古場 花柳 基です! 本日はお稽古場の様子を紹介致します❗️黒門町復活までの2年間、下谷神社にてお稽古させていただいております。 お稽古中✨ 高性能空気清浄機Airdogを導入しております❗️ 下町の空気を感じます。 諸々あり…。 コロナに負けず❗️頑張っております❗️ 以上、お稽古場風景でした🙇… 気持玉(15) コメント:0 2021年09月18日 続きを読むread more
「錦会」へのラストスパートです! 9月に入り、気候が定まらず調子を崩していませんか?花柳寿楽です。 今月19日に今年の4月の緊急事態宣言の発令により急遽延期になった「錦会」が行われます。 その準備の一貫として5日に下浚いを行いました。今回は、連獅子、団子売、江島生島の三番に出演しております。 そして本日10日は居所調べと言う、実際の劇場の舞台に立って踊る場所を確認… 気持玉(2) コメント:0 2021年09月10日 花柳寿楽 錦会 日本舞踊 続きを読むread more
おぉきに有り難うございました🙇♂️ 令和三年 八月29日 昨年五月 本年五月 と二度の延期を経て開催出来ました事、感謝 申し上げます🙇♂️ 気持玉(7) コメント:0 2021年08月30日 山村友五郎 上方舞 日本舞踊 続きを読むread more
第71回西川会 無事終わりました 最初の緊急事態宣言により昨年4月26月から今年4月25日へ一度目の延期、そして昨日8月22日に2度目の延期となった「第71回西川会」、お陰様で無事千秋楽を迎えることができました。コロナ禍にも関わらず大勢のお客様がお見えくださり、出演者一同、有り難さを噛みしめながらの舞台でした😊 93歳の父も座ったままではありましたが、「七福神」をキチ… 気持玉(5) コメント:0 2021年08月23日 続きを読むread more
藤間蘭黄 NHK Eテレ「にっぽんの芸能」に出演いたします 暑い日が続いています。如何お過ごしでしょうか?藤間蘭黄です。テレビ出演のお知らせを申し上げます。 NHK ETV 「にっぽんの芸能」本年3月に国立能楽堂で踊りました『風流船揃』の放送です。自宅近隣の柳橋の天ぷら屋さんで、高橋英樹さんや中條アナウンサーとコメント撮りをいたしました。 放送予定は以下の通りです。本放送:8月13日(金) … 気持玉(4) コメント:0 2021年08月10日 藤間蘭黄 にっぽんの芸能 続きを読むread more
花柳 秀 一周忌法要 青空まぶしく、本格的な夏を迎えました この度 亡母 花柳 秀儀 一周忌法要を執り行いました 世の中の状況を鑑み 今回は近親者のみでの法要となりましたが 皆様のおかげ様で滞りなく相済ませることができました 生前のご厚誼に対しまして心から厚く御礼申し上げます 皆様のあたたかなお心に 泉下の母もきっと喜んでいることと… 気持玉(5) コメント:0 2021年07月27日 花柳基 続きを読むread more
観世能楽堂初出演 猛暑の中オリンピックも開催されました。国立競技場の近くの我が家は、交通規制でてんやわんやしている花柳寿楽です。 昨年より延期、再延期となっていた曠の會の「令和薫風」がGINZA SIX内の観世能楽堂にて上演しました。 能楽堂上演の為、三曲協会で3月に踊らせて頂いた時と構成を変えての上演です。 5人で能楽堂で踊るのも自分的には初めて… 気持玉(6) コメント:0 2021年07月24日 花柳寿楽 観世能楽堂 令和薫風 続きを読むread more
8月22日 西川会 実施いたします❗️ 今日から4度目の緊急事態宣言下になりました😞とは言っても昨日と何ら心構えも変わりません😅 前回の緊急事態宣言が発令されたのが、当初西川会を予定していた4月25日でした。当日2日前の23日夕方に国立劇場から電話があり「内閣府からの指導により、国立劇場は動画配信のみ使用を許可します」と実質的な中止要請😤当日2日前で来場を予定してくださって… 気持玉(1) コメント:0 2021年07月12日 続きを読むread more
文月 五座 友五郎です🙇♂️感染症やら線状降水帯やら、ほんま天変地異な世の中ですが、皆様 如何お過ごしでしょうか。熱海の土石流には驚きました。一日も早く、町の復旧ならびに行方不明の方々の生存確認が行われます様、お祈り申し上げます🙇♂️ 今月は有り難くも東西 五座 4作品の お手伝いを🙇♂️もし宜しければ、ご覧頂ければ幸いです🙇♂️ … 気持玉(3) コメント:0 2021年07月09日 山村友五郎 上方舞 振付 続きを読むread more
日本芸術院賞 天皇皇后両陛下御臨席のもと、日本芸術院賞の授賞式が日本芸術院で行われました。 昨年度の授賞式は延期されたため、2年合同の授賞式となりました。昨年度受賞した蘭黄、今年度受賞の箕乃助さん。五耀會から2人が同時に授賞式に臨みました。今回は感染症対策として、同席は親族1名のみ。そのため、親族も一緒に全員で記念写真を撮ることができました。TVニ… 気持玉(6) コメント:0 2021年07月07日 続きを読むread more
ありがとう!!黒門町!!! とうとう長年苦楽を共にした、黒門町との本格的なお別れの日が近付いて参りました。 五耀會メンバーのお稽古場で開催しておりました、日本舞踊への誘いで黒門町にお運び下さった方もたくさんいらっしゃるかと思います。 今まで本当にありがとうございました!! 何とも言い難い、寂しく切ない思いですが、 現在の黒門町が無くなっても、黒門町は終わり… 気持玉(7) コメント:1 2021年06月24日 続きを読むread more