文化交流使報告2
あっという間に1ヶ月。蘭黄はいまチェコの首都、プラハ。
3月末に日本を出て、ホノルル、シアトル、ニューヨークで活動を行い、今月初めにプラハに入りした。
まず、ハワイ・ホノルルでは日系一世・二世の方々が多く入居する病院附属のケアホームにある立派なホールでの公演。観客は一般の方に加えて、ホーム入居者も。
まずは、衣裳・かつらを付けた『山帰り』
次に、日本から駆けつけて下さったピアニスト木曽真奈美さんの演奏で『荒城の月』
そして最後は、東明流『都鳥』
ハワイ州の上院議員さんも見物にいらして、感謝状を頂く。
その後、ホノルルでは、山の上の高級ホームや、
保育園併設の施設で、同様の公演を行った。
どの公演も好評、ピアノ演奏での『荒城の月』では、すでに英語しか話されない一世の方々の中から日本語の歌声も。日系の方々の、我々の全く知らない歴史にも触れた。R
3月末に日本を出て、ホノルル、シアトル、ニューヨークで活動を行い、今月初めにプラハに入りした。
まず、ハワイ・ホノルルでは日系一世・二世の方々が多く入居する病院附属のケアホームにある立派なホールでの公演。観客は一般の方に加えて、ホーム入居者も。
まずは、衣裳・かつらを付けた『山帰り』
次に、日本から駆けつけて下さったピアニスト木曽真奈美さんの演奏で『荒城の月』
そして最後は、東明流『都鳥』
ハワイ州の上院議員さんも見物にいらして、感謝状を頂く。
その後、ホノルルでは、山の上の高級ホームや、
保育園併設の施設で、同様の公演を行った。
どの公演も好評、ピアノ演奏での『荒城の月』では、すでに英語しか話されない一世の方々の中から日本語の歌声も。日系の方々の、我々の全く知らない歴史にも触れた。R
この記事へのコメント