インドツアー初日
インドツアーの初日は、日本舞踊の
レクチャーデモンストレーションから始まりました。
その後インドの伝統楽器、シタールとタブラについて
其々演奏と解説を受けました。
シタールの弦の多さや
タブラも鼓の様に口で音楽を覚えるそうです。
その後このツアーの一番の目的
タブラによる「三番叟」
シタールによる「羽衣」
の打ち合わせへと入って行きました。
羽衣の担当は天女の蘭黄さんと伯了の僕
三番叟は後の3人が担当します。
シタール演奏家に羽衣のストーリーを話し
情景や演者の気持ち等を説明して
曲のテンポや長さ等を決めて行きました。
ラフな振りを見て頂きお互いに意見を出し合い
其々に明日のコラボ作業への宿題を持ち帰り
明日に備える事になりました。
レクチャーデモンストレーションから始まりました。
その後インドの伝統楽器、シタールとタブラについて
其々演奏と解説を受けました。
シタールの弦の多さや
タブラも鼓の様に口で音楽を覚えるそうです。
その後このツアーの一番の目的
タブラによる「三番叟」
シタールによる「羽衣」
の打ち合わせへと入って行きました。
羽衣の担当は天女の蘭黄さんと伯了の僕
三番叟は後の3人が担当します。
シタール演奏家に羽衣のストーリーを話し
情景や演者の気持ち等を説明して
曲のテンポや長さ等を決めて行きました。
ラフな振りを見て頂きお互いに意見を出し合い
其々に明日のコラボ作業への宿題を持ち帰り
明日に備える事になりました。
この記事へのコメント